「上喜元(日本酒)」を購入する際には何に注意して選べばいいのでしょうか。
今回は、この上喜元(日本酒)を購入する場合のポイントやお勧めの商品を紹介します。
「上喜元(日本酒)」を簡単に説明
このお酒は、山形県酒田市にある酒蔵の酒田酒造が造っている日本酒の銘柄です。
上喜元という名前の由来は、天然の乳酸菌を利用して酒母を造る伝統的な製法の生もと作りを意味する「蒸気のもと」から来ています。
酒蔵の酒田酒造は、1893年(明治26年)に創業しています。
上喜元は純米酒という種類に該当し、米と水だけで造られ、他の添加物は一切入らない日本酒で、他の日本酒とは精米歩合や醸造過程、味、香りなどが異なります。
このお酒は、バランスが非常に良く、甘すぎず辛すぎない滑らかな口当たりとスッキリした後味が特徴です。
また、このお酒は冷でも燗でも楽しめる日本酒で、寿司やステーキなどさまざまな料理に合うだけなく、料理の味を引き立ててくれます。
「上喜元(日本酒)」のお勧め
この商品は、通販で数多く取り扱われています。
そんな数多く取り扱われているこの商品の中からお勧めする具体的な商品名を3つ紹介します。
「酒田酒造 上喜元 限定大吟醸 しずく採り」
このお酒は、JAL国際線ファーストクラス機内酒に採用されたことでも有名で、贈答品として人気の高い「上喜元」の限定品です。
外見のみならず、中身もとても素晴らしく、全国新酒鑑評会出品用のお酒と同レベルの大吟醸です。
化粧箱の右上に書かれてある「古流しづく採り」とは、俗に言う「袋吊り雫酒」のことを言います。
「袋吊り雫酒」とは、搾りの工程でモロミを袋に入れて吊るして、人工的な圧力を加えずにモロミの自重によって、雫のように滴らせて造るお酒のことです。
お酒の甘み・旨み・まろやかさをしっかり出している極上の逸品。
「酒田酒造 上喜元 純米吟醸 超辛完全発酵」
このお酒は、日本酒度がプラス15もある超辛口な日本酒です。
原料米は五百万石で、淡麗でサラッとした酒質に仕上がりますが、上喜元は旨味も残しつつスパッと切れる超辛口のお酒を醸しています。
淡泊な刺身などをつまみにするか、お酒単体で楽しむのがよいでしょう。
普通の辛さで物足りない、辛口好きの方におすすめの一品です。
「酒田酒造 上喜元 純米 出羽の里」
出羽の里(山形酒86号)は、出羽燦々(山形酒49号)に継ぐ山形県を代表する酒米です。
このお酒は心白の発現率が高いため、そんなにたくさん精米しなくても、他の酒造好適米並に奇麗な味に仕上がるようです。
上喜元未経験の方の勧めで、コストパフォーマンスはたいへん高く、さらっと飲みやすいスッキリしたタイプの純米酒です。
まとめ
酒田酒造の蔵には、酒造りの工程や様々な種類のお酒が試飲できる博物館があるそうですので、訪れることがあったら試飲して自分の好みの味を見つけてみるのもよいかも知れません。